SSブログ

あなたのとりこ 621 [あなたのとりこ 21 創作]

「それはご免蒙ります」
 那間裕子女史はきっぱりと云ってから、自分の前の未だ一口か二口程しか飲んでいないビールジョッキをやや重そうに持ち上げるのでありました。
「均目君にさっさと辞めろと云って置いて、それは無責任なんじゃないの」
 対面に座っている甲斐計子女史が持ち上げていたウーロン茶のグラスをテーブルの上の厚紙トレーに置いて云うのでありました。全体会議中は終始沈黙していたのにここで声を上げたものだから、皆の視線が甲斐計子女史に集中するのでありました。
「あたしの無責任を論う前に、均目君の無責任を追及して貰いたいものよね。断っておくけどあたしは本の編集とか、地図やその他の図版のデザインとか、そう云った仕事はやるけれど、制作部の請求書の整理とか材料在庫の管理とかの、細々した事務仕事には入社以来一貫して無関心を決め込んでいたんだから、今後も遣る気は一切ないんだからね」
 那間裕子女史は不貞腐れたような云い草をするのでありました。
「まあ、そう云った態度だったのは何となく判っていましたけどね」
 袁満さんが渋い顔をして納得の頷きをするのでありました。
「でも大企業の、製作部員が何人もいる会社じゃないし、均目君が辞めるとなったなら、残った那間さんが、好きも嫌いも、否も応もなく引き受けるしかないんじゃないの」
 甲斐計子女史は那間裕子女史の不貞腐れ具合に負けないくらいの、やけにつんけんした云い草をするのでありました。
「そんな事勝手に決めないで貰いたいわ」
 対抗上、那間裕子女史が不機嫌に云い棄てるのでありました。この二人は普段からそんなに親しく会話をする仲と云う訳ではなかったけれど、かと云ってこう云う風の喧嘩腰で屡云い争いをするような険悪な間柄でもなかったのでありました。
「それじゃあうちの会社はどうなるのよ?」
 甲斐計子女史は明らかに甲斐計子女史が制作部の責任者を引き受けない事に腹を立てているようでありました。腹を立てるべき第一番目はそこではないと頑治さんは思うのでありましたが、それを云ってもここでは詮ないと思って沈黙を守るのでありました。
「だって、土師尾さんが制作部を潰すと云っているんだから、ウチの会社がその後にどうなるのかは土師尾さんに訊いてみたら良いんじゃないの。そう云い出したんだから、屹度明確な将来像があるんじゃないの。あたしはそんなのにちっとも興味はないけど」
「甲斐さんとしては要するに、兎に角会社だけは存続して欲しいと云う立場かな?」
 袁満さんがやや首を傾げて訊くのでありました。
「それは、失業するよりはマシよ」
 甲斐計子女史は無愛想に云うのでありました。直截にそうだと明言しないし、云い草が無愛想であるのは、つまりそう考えている事がまるで裏切り行為を働いている時のような後ろめたさが、気持ちの隅の方に少しくあるからでありましょうか。部署の廃止とそれによって発生する就労環境の変化とか待遇の改悪とか解雇なんかの労働問題よりも、取り敢えず多少切り下げられても給料が保証される方を個人的には願う、と云うような。
(続)
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

あなたのとりこ 622 [あなたのとりこ 21 創作]

「土師尾常務は制作部を廃止して、他社商品の取引だけで今後は会社を存続させると云う風に目論んでいるようだけど、それは現実に可能なんだろうか?」
 袁満さんが独り言のように呟くのでありました。
「ちゃんと数字の裏付けや会社の明確な将来像があって云っているんじゃなくて、要はそれでやっていけるかも知れないと云う、一種の勘とフワッとした感触だけだろうなあ」
 均目さんが云うのでありましたが、まあ、そんなところだろうと頑治さんも思うのでありました。綿密さと云うところでは土師尾常務は信用に足らない人でありましょうし。
「現実にそれで遣っていくとして、それにはどんな条件が付くのだろうか?」
 袁満さんは首を傾げるのでありました。
「まあ、今の人数では、売り上げとか利益の規模からして存続出来ないかな」
 均目さんがぶっきら棒に応えるのでありました。
「と云う事は、誰と誰を辞めさせる心算なんだろう?」
「それは結構はっきりしているわ」
 那間裕子女史がここで割り込むのでありました。「あたしと均目君と、それにまあ、唐目君の三人は確実でしょうね。制作部を解体しようとしている訳だから」
「まあそんなところかな。唐目君の真価も、片久那制作部長と違って土師尾常務はまるで判っていないようだから、屹度唐目君も辞めさせる心算だろうな」
「この前からの経緯から、先ず第一番目に業務の俺に目を付けたんだから、俺は当然馘首する人数の内の筈だ。ま、経緯で云えば、那間さんも俺の次に間違いないでしょうね」
 頑治さんは口元に薄ら笑みを浮かべて云うのでありました。
「そうね、あたしと唐目君は先ず間違いないわね」
 那間裕子女史も多少引き攣ったような笑みを片頬に浮かべるのでありました。
「すると残るのは日比さんと甲斐さんか」
 袁満さんが天井に目線を向けながら云うのでありました。
「袁満君も残る方に入るんじゃないの?」
 那間裕子女史がそう云って袁満さんの視線を水平位に戻させるのでありました。
「でも俺は土師尾常務に露骨に嫌われているし、組合の委員長だから土師尾常務にしたら如何にも面倒なヤツだろうし、屹度辞めさせたい方でしょうね」
「まあ、土師尾常務の下ではあくせく働いても、その甲斐は全くなさそうな按配かな」
 那間裕子女史は納得の頷きをするのでありました。
「俺もそんな会社に未練はないですしね」
 袁満さんはそう云って忌々しそうに舌打ちするのでありました。
「誰を残して誰を辞めさせる気なのか、そうやって会社を存続させたとして、残った社員の待遇はどうなるのか、その辺を社長と土師尾常務に訊き質してはどうですか?」
 頑治さんが提案するのでありました。
「そうね、そうすればひょっとしたら甲斐さんの不安も解消するかも知れないわね」
 那間裕子女史がビールジョッキを置いて甲斐計子女史の方を見るのでありました。
(続)
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

あなたのとりこ 623 [あなたのとりこ 21 創作]

「あたしだって辞めさせる心算でいるのよ、屹度」
 甲斐計子女史は自棄気味に断言するのでありました。
「しかし会社の会計仕事を遣れる人は必要なんじゃないかな」
 袁満さんが甲斐計子女史のグラスのウーロン茶の残り具合を見るのでありました。
「でもあたしの遣っている仕事は、誰でも遣れるし、下の紙商事の女の子にでも見させれば済むとか、前に社長は云っていたんだから、それはつまりあたしが、会社にとって掛け替えのない人材だとは、全く思っていないと云う事なんでしょうからね」
「しかし社長の云う通りに、そうは上手くいかないんじゃないかな」
「社長がそう考えているんだから、何とかなるんじゃないの、知らないけど」
 甲斐計子女史にそう云う風につんけんしながら断言されると、袁満さんとしてはその後には強く否定出来ないのでありました。まあ、袁満さんも実は、甲斐計子女史の仕事はそれ程に専門的でも熟練が要る仕事でもないと考えていると云う事でありましょうか。
「とまれ誰を残して誰を辞めさせる心算なのか、それにそうなった後の会社の将来像を、残った者の待遇面の事も含めてどう云う風に描いているのか、それで会社を続けて行けると云う自信とか確証があるのか、明日にでも団交を申し入れてちゃんと訊き質してみると良いんじゃないかな。当面そう云うアクションしかなさそうだし」
 均目さんが結論するように云うのでありました。
「でもそれでは向うの云い分を、こちらが一定程度認めたと云う事にならないかな?」
 頑治さんが反論するのでありました。
「しかし他に、こちらの取れるアクションはないと思うけどね」
「それは均目君が、もう会社を見限ったからそう云う風に云えるんだよ」
 そう頑治さんが云うのは尤もだと云うように袁満さんが横で頷くのでありました。
「でも労働組合案件だと啖呵を切って全体会議をボイコットしてきた以上、何らかのアクションを早々にこちらから起こさないと、何だか迫力に欠ける事になるんじゃないの」
 那間裕子女史はそう云った後に、ほんの少し間を空けて付け足すのでありました。「こう云っているけど、あたしもまあ、見限った方の口だから深刻ではないけどね」
「全総連の方には相談しないで良いのかな?」
 袁満さんが均目さんに訊くのでありました。
「まあ、しなくとも良いんじゃないですか」
 均目さんはどこか好い加減に聞こえるような感じで云い切るのでありました。
「組合案件だと云った以上、全総連に相談して、アドバイスを貰ってからこの後の遣り方を決める方が道理だし、無難なんじゃないの?」
 甲斐計子女史も相談賛成派のようであります。
「じゃあ、明日にでも相談に行ってみるよ。その後に何をするか会合を持つ事にした方が良いかな。まあ均目君ほど簡単に未だ会社を見限っていない俺としては、ちょっとこの後にどういう風に遣るべきか、考えあぐねて仕舞うところもあるからね」
 袁満さんは均目さんへの皮肉を込めたような云い方をするのでありました。
(続)
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:

あなたのとりこ 624 [あなたのとりこ 21 創作]

「まあその辺は袁満さんの遣り方に任せますよ。組合迄足蹴にして出て行く心算は毛頭ありませんからね。残る皆さんが残り易い状態で俺は辞めさせて貰いますよ」
 均目さんはそう云ってビールグラスを取り上げるのでありました。
「あたしも一定程度の解決策が見えてから、綺麗さっぱり会社を辞める心算よ」
 那間裕子女史が後に続くのでありました。
「那間さんも本気で辞める心算なんですか?」
 袁満さんは那間裕子女史の辞意は、ものの弾みで表明されたものだと受け取っているようであります。そこが那間裕子女史としては気に入らないようで、女史は袁満さんを怒気を含んだ目で睨み付けるのでありました。
「袁満君、あたしが伊達や酔狂で会社を辞めると云ったとでも思っているの?」
「いや、そんな事は、・・・」
 袁満さんはあたふたと弁解するのでありました。どうやら那間裕子女史の眼光に竟そわそわして仕舞うのは、土師尾常務一人だけではないようでありますか。

 次の日、出社してすぐに全総連に、昨夜居酒屋で話された相談事を持っていこうとする袁満さんを、土師尾常務がそう云う企図で袁満さんが外出しようとしているとは先ず知らない筈でありますが、寸でのところで引き留めるのでありました。
「袁満君、ちょっと良いかな?」
 声をかけられた袁満さんはドアノブにかけていた手をその儘そこに置いて、顔だけで土師尾常務の方に振り返るのでありました。
「何か用ですか?」
「今日の夕方にもう一度全体会議の場を持ちたいんだが、どうだろう?」
「今日の夕方、ですか?」
 そう繰り返されて土師尾常務は何時もの無愛想と高圧的な態度をどういう魂胆からか脇に置いて、どこか懇願するような慎みを湛えた風情で袁満さんに一つ頷いて見せるのでありました。これはどうした風の吹き回しやらと、脇でこの二人の遣り取りを見ていた頑治さんは、少しの警戒心を抱きながら二人の話しに耳を欹てるのでありました。
「昨日は尻切れトンボに終わって仕舞ったので、会社の将来像について具体的なところを交えて少し詳しく、こちらの話しを聞いて貰いたいんだよ」
「それは当然、社長も同じ考えなんでしょうね?」
「そう。これは社長の指示でもある」
「ああそうですか」
 袁満さんは土師尾常務に猜疑の目を向けた後、今度は自席で耳を欹てている頑治さんの方に視線を送って寄越すのでありました。どう応えて良いのやら考えあぐねていると云った困惑がその眼容に蟠っているのでありました。頑治さんはその視線を受けて一つ袁満さんに頷きを返してから、すぐに席を立って制作部スペースに行くのでありました。勿論この件について均目さんと那間裕子女史に意見を求めるためであります。
(続)
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:

あなたのとりこ 625 [あなたのとりこ 21 創作]

 制作部スペースに向かう頑治さんの背後で土師尾常務が袁満さんに向かって、昨夜会議を終えた後で社長と二人居残ってあれこれ協議して、家に帰ったのは午前零時を回って仕舞ったよとか、くだけた口調ながら恩着せがましく云っている声が聞こえて来るのでありました。それに対して、そんな事は別に頼んだ訳でもいないしそちらの勝手じゃないですか、と袁満さんが不愉快そうに返す声も聞こえて来るのでありました。
「今ちらっと聞こえたけど、今日の夕方に全体会議だって?」
 制作部スペースに入ると頑治さんが切り出す前に、均目さんが首を後ろに回してそう訊いてくるのでありました。
「そう云う土師尾常務の要望だけど」
 頑治さんは別にそれ程でもなかったけれど、機先を制されて驚いた、と云うような表情をして均目さんを見返すのでありました。
「で、その要望に応える心算なの?」
 これは那間裕子女史が訊く言葉でありました。
「それを確認したいんだけど」
 頑治さんは均目さんと那間裕子女史の顔を交互に見ながら云うのでありました。
「俺はとしては袁満さんの考えに従うだけだけどね」
 均目さんがどこか他人事のような調子で応えるのでありました。まあ、もう既に会社を辞めると決めた身としては、ここで敢えて自分の意見を云うところではないと云う考えなのでありましょう。那間裕子女史にしてもそこは同様でありましょうか。
「じゃあ、ちょっと下の倉庫で協議したいから、来てもらえるかな」
「今からかい?」
 均目さんがどういう了見からか少し躊躇いを見せるのでありました。
「今からじゃ何か都合が悪いのかな?」
「十時に下版したフィルムを受け取りに印刷屋が来るんだよ」
 そう云われたので頑治さんは自分の腕時計を見るのでありました。
「やるかやらないかの確認だけだから、二十分もかからないよ」
「それなら構わないけど」
 均目さんはそう云いながら立ち上がるのでありましたし、那間裕子女史も釣られるようにやや遅れて椅子から腰を浮かすのでありました。
 頑治さんは行きしなに甲斐計子女史も促して、袁満さんには下を指差して今から倉庫に集合と云うサインを送って、日比課長を除く一同は事務所を出て行くのでありました。
 未だ倉庫の扉に行き着くに、駐車場の辺りで止めてある車を擦り抜けながら、袁満さんが頑治さんに話しがけるのでありました。
「昨日の今日、またぞろ全体会議を提案してくるのは、どういう魂胆なんだろう?」
「どうしても全総連には出て来て欲しくないんじゃないですか」
「面倒な労働問題を抱え込みたくないと、そう云う事なのかな?」
「まあ、そんな考えからでしょうね」
(続)
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:

あなたのとりこ 626 [あなたのとりこ 21 創作]

 倉庫に入ると作業台を五人で取り囲んで、袁満さんが一同をゆっくり見渡して、最後に頑治さんに視線を留めて訊くのでありました。
「こちらとしてもこれは労働組合案件だと啖呵を切った手前、全総連の人を交えて団交と云う形式で話し合うと云うスタンスを貫くべきだと思うけど」
「まあ、そんなにこちらの啖呵や面目に拘る必要はないんじゃないですかね」
 頑治さんは悠長に聞こえるような口調で云うのでありました。そうだそうだ、是非とも全総連を巻き込んだ労働争議として対するべきだと、頑治さんが袁満さんに同調して大いに煽るものだと袁満さんとしては予め憶測していたようで、頑治さんのそんなどことなく呑気そうな応え方を聞いて、大いに調子が狂ったようであります。
「じゃあ、全総連にこの間の一連の話しを持ちこむ前に、もう一度全体会議の提案を受け入れると唐目君は云うのかな?」
「まあ、一端全総連にこの話しを持ちこんでしまうと、社長や土師尾常務と決定的に対立して、もう喧嘩腰だけの関係になって仕舞いますからねえ。その覚悟が我々組合員全員に出来ているのなら、この儘労働組合案件として突っ走っても良いでしょう。しかし、未だどこか腰が引けているところがあるんじゃないですか?」
 頑治さんはそう云いながら甲斐計子女史を見るのでありました。甲斐計子女史は頑治さんの視線からおどおどと目を逸らせて、胸の前で掌を合わせて右手の指を左手の指に絡めたりしながら何となく落ち着かない気配でありました。詰まるところ甲斐計子女史は一種の怖じ気と面倒を忌避したいと云う思いから、社長や土師尾常務と決定的に対立しても構わないと云う覚悟は未だしっかりとは出来てはいないのでありましょう。
 そんな甲斐計子女史の様子を見ながら、袁満さんは少し眉を顰めるのでありました。それなら袁満さんは断固決定的な対立を支持しているのかと云うと、生来の性質から、出来れば穏便に事を運びたいと、本心では思っているのだろうと考えるのでありました。別に見透かすとか、人の悪い侮りからそう疑っているのではないのでありましたが。
「袁満さんも、下手に全総連を巻き込んで労働争議化して、社長や土師尾常務とこの先延々と争っていくのはうんざりなんじゃないですか?」
 頑治さんは袁満さんを下から嘗め上げるような目をして訊くのでありました。
「そう訊かれると、それは確かにそんな厄介事を背負い込みたくはないけど、・・・」
 袁満さんは陰鬱な小声で応えるのでありました。
「俺だってご免ですよ」
 頑治さんがそう云って息を抜くような笑いをすると、袁満さんはどこかホッとしたような表情になって、下げていた目線を上げて頑治さんの顔を見るのでありました。
「じゃあ、全体会議の提案を、蹴るんじゃなくて受けるのね?」
 那間裕子女史が焦れったそうに袁満さんに訊くのでありました。
「ええまあ、どうしたものか。・・・」
「ま、あたしや均目君はどうせこの会社を辞めていく身だからどっちでも良いけど」
 那間裕子女史が袁満さんの曖昧な態度を侮るような云い方をするのでありました。
(続)
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

あなたのとりこ 627 [あなたのとりこ 21 創作]

「唐目君は土師尾常務の全体会議の提案を受け入れる心算かい?」
 均目さんが倉庫の備品の、黄色いビニールバンドを結束するための金具を取って、所在なさ気にそれで手混ぜしながら訊くのでありました。
「まあ、そうだね」
「昨日労働組合案件だからこうこれ以上全体会議を続ける訳にはいかないと、社長や土師尾常務に啖呵を切って真っ先に席を立ったのは唐目君じゃなかったかな」
 均目さんは猜疑の色を湛えた上目遣いをするのでありました。
「そうだけど、だからと云ってこの儘全総連を巻き込んだ団体交渉に持って行くには、俺もそうだけど、こちらの気構えが未だ確立出来ていない状態だから、ちょっと無理があるかと考えたんだよ。それならもう一度、会社の将来像とかを具体的なところも交えて話しを聞いて貰いたいと、まあポーズなんだろうけどあの土師尾常務が下手に出てきているんだし、頼まれる儘それに乗ってもこちらの不利にはならないんじゃないかな」
「そうかなあ」
 均目さんは頑治さんのその言に納得しないようでありました。「まあ、袁満さんや甲斐さんや唐目君がそう云う目論見なら、別に俺はそれに従うけどね」
「俺も唐目君の意見に賛成だな」
 袁満さんが均目さんを横目で見ながら云うのでありました。「確かにこの儘労働組合と経営側の対立として事を運んでいくのは、あまりに性急に過ぎるような気がする。この前まで春闘ですったもんだしていて、曲がりなりにもやっとそれが片付いたのに、また同じようなすったもんだの繰り返しかと考えると、正直げんなりしてくるよ」
「春闘が片付いたって袁満君は云ったけど、それが反故にされようとしているんだから、未だちっとも片付いていない訳じゃないの」
 那間裕子女史が少しからかうような語調で云うのでありました。
「それはそうだけど、またあの社長や土師尾常務と一悶着遣り合うのかと思うと、気持ちが陰鬱になってきますよ。そう云う気持ちは那間さんも判るでしょう?」
「まあ、それは判らなくもないけど、でもやっと勝ち取った成果が台なしになりそうなんだから、ここは踏ん張りどころで、強い対抗力を見せるべきじゃない」
「この会社を辞める人が、そんな事を嗾けるのは烏滸がましいんじゃないの?」
 甲斐計子女史が那間裕子女史を睨みながら言葉を挟むのでありました。那間裕子女史は甲斐計子女史に、女史と同じくらいの険を含んだ鋭い目を向けるのでありました。
「そう云う風に云われれば、もうあたしには云う言葉はないわ」
 那間裕子女史は聞えよがしに舌打ちするのでありました。「どうせあたしは辞める人間だから、後の事は残る人達であれこれ考えれば良い事だしね」
 結局、辞めていく均目さんと那間裕子女史はこの件に関してつべこべ云う資格はないと自らも認めるところなので、袁満さんの決定に皮肉な笑いを返して態度を保留するのでありました。袁満さんは頑治さんと甲斐計子女史の同意を確認して、土師尾常務の今夕の二度目となる全体会議提案を飲むと結論して、倉庫での集会を解散するのでありました。
(続)
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:

あなたのとりこ 628 [あなたのとりこ 21 創作]

 事務所に戻ると袁満さんは早速、土師尾常務に今夕の全体会議を受け入れる旨通告するのでありました。土師尾常務は安堵六分と会心四分の笑みを湛えて、袁満さんに数度頷いて見せてから、早速社長に報告するために事務所を出て行くのでありました。

 土師尾常務はその日の夕方の二度目の全体会議の冒頭に、頑治さんにニヤニヤと勝ち誇ったような笑みを投げて寄越すのでありました。
「労働組合案件だから、もう全体会議と云う形式では話し合いに応じないと云い切って
昨日敢然と席を立った事を、唐目君は家に帰ってから反省したのかな?」
「別に反省した訳では全くありませんが、常務が昨日の自分の態度が気に入らないと未だおっしゃるのなら、またここで席を立ってあげても構いませんよ」
 頑治さんが無表情で一睨みすると土師尾常務は、例の目玉の微揺動を見せてから視線を逸らして慌てて口を噤むのでありました。頑治さんがその儘じっと目を釘づけている間、何度かその目に対抗しようと視線を合わせてくるのでありましたが、しかし土師尾常務はどう仕様もないように目が合うとその都度すぐに、あたふたと視線を横にずらすのでありました。どうやら昨日来の苦手意識が拭い去られていないような様子でありますか。
「いやいや、再度の話し合いを提起したのはこちらなんだから、未だ会議が始まってもいない内にまた席を立たれて仕舞っては困るよ」
 土師尾常務ではなく社長が冗談交じりの口調で、頑治さんを取り成すような事を云って笑い顔を向けてくるのでありました。何やら魂胆があるような風情でありますが、まあ、魂胆と云っても要は従業員に社長と土師尾常務の提起する勝手な会社再建案を呑ませると云うもので、頑治さんに向かって愛想笑いを繰り出す必要は別にないでありますか。
 それとも、あっと驚く秘策を胸の内に秘めていて、頑治さんの怒りを一応抑えて置く必要があるのでありましょうか。ま、その辺も話しを聞けば判るでありましょう。
「で、態々そちらから再び社員だけの会議を持ちかけてきたその意図は何ですか?」
 袁満さんが社長に向かって無愛想に訊くのでありました。
「それは組合対我々の団交と云う事になると、日比君一人が話し合いに参加出来なくなると云う事になるからね。これは拙いからね。社員全員で話し合うのが大原則だから」
 社長は尤もらしい事を真顔で云うのでありました。
「いや、日比さんに話し合いに参加して貰う手立ては、何とでもなりますけどね」
 袁満さんはさらっと受け流すように返すのでありました。 
「兎も角、組合対我々と云う対立に持って行く前に、全員の参加に依る率直な話し合いが絶対必要だと判断したからだよ」
「要するに全総連に出て来られると事が大仰になって、自分達に分が悪いと思ったからでしょうけど、まあ、その辺は脇に置くとして、早く具体的な話しに入りましょうよ」
「そうかね。それならこれから土師尾君の方から説明して貰う事にするよ」
 そう云われて今まさに全員の耳目を集めている事にピント外れの昂揚感でも覚えてか、土師尾常務はそれとなく居住まいを正して咳払い等して見せるのでありました。
(続)
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。